【FC岐阜】「東京」から「岐阜メモリアルセンター長良川競技場」までの遠征記【シェア自転車がオススメ】

【FC岐阜】「東京」から「岐阜メモリアルセンター長良川競技場」までの遠征記【シェア自転車がオススメ】

はじめに

先日FC岐阜のホーム「岐阜メモリアルセンター長良川競技場 」へ初遠征をしたので
その記録を残しつつ、注意点なども残しておきたいと思う。

特に岐阜市が提供している、レンタル自転車「Gifu-ride」がオススメ。
ぜひ皆さんに知って欲しいので、見ていって欲しい。

遠征ルート

新幹線/電車ルート

電車ルート

東京駅→(新幹線)→名古屋駅→(東海道本線)→岐阜駅

便宜上、出発地点は東京駅としている。

名古屋までの新幹線代の節約については
また別の記事に書き起こしたいと思う。

名古屋駅から岐阜駅までは在来線を利用するが、
所用時間は20~30分と、県を跨ぐ移動にしてはかなり近い。

FC岐阜と名古屋グランパスは「名岐ダービー」と呼ばれており
距離も近いため、多くのサポーターが駆けつける熱い試合になる。

岐阜駅から長良川球技場までは レンタル自転車「Gifu-ride」がオススメ

岐阜駅から長良川球技場までは、車で約10分の距離で
歩けば1時間弱くらいの距離となる。

バスの利用も可能だが、私のおすすめは、「Gifu-ride」の利用だ。

Gifu-ride 公式サイト

岐阜駅前は、レンタル自転車のインフラが整っており
駅前だけでも、71台の自転車が準備されている。

そして自転車のポート(自転車が置いてある場所)がいたる所にあり
2023年時点で24箇所のポートが存在している。

自転車を使えば長良川競技場までの所要時間は約20分ほどになる。
車の2倍、徒歩の3分の1、程の所要時間である。

でも、自転車だと疲れると思ったそこのあなた。
借りれる自転車のほとんどが 電動アシスト付き自転車 です。

私もこの遠征で人生初の電動アシスト付き自転車に乗ったのだが
全く疲れない。坂道も座りながら漕ぎ続けられる。驚くくらいの快適具合だった。
騙されたと思って電動アシスト付き自転車を使ってみてください。
スタジアムまでの20分なんて余裕です。

Gifu-rideのプラン

料金プランの詳細は(引用禁止のため)公式サイトを見ていただきたいが
私のおすすめは、1日定額プランだ。

この1日定額プランは、24時間利用なので日付を跨いでもOK
私が参戦した試合は、ナイターゲームだったので
17時にレンタルして、翌日の16時に返却、という流れで利用した。

全ての移動を自転車でしたので、交通費がかなり節約できた。

具体的な自転車レンタル中のざっくりタイムスケジュールはこんな感じ

タイムスケジュール
  • 17:00:岐阜駅前で自転車を借りる
    • 駅前のポートは争奪戦だった
  • 17:30:長良川球技場到着
  • 19:00:試合開始
  • 21:00:試合終了
  • 21:30:ホテルへ移動開始
    • もちろん自転車で移動
  • 22:00:ホテル到着
    • 宿泊

  • 11:00:ホテル出発
    • ここも自転車移動
  • 12:00:昼ご飯
    • ここも自転車移動
  • 14:00:岐阜城観光
    • ここも自転車移動
  • 15:00:休憩
  • 16:00:自転車返却

もちろん試合前後の3時間ほど利用するという方は
定額プランじゃなくてもOKだと思う。

長良川競技場の自転車置き場

岐阜メモリアルセンター施設紹介図の中の
自転車のマーク🚲があるところが自転車置き場となっている。

私が利用した自転車置き場はスタジアム南側。

岐阜メモリアルセンター長良川競技場の駐輪場

Googleストリートビューも載せておく。

J3の試合だったこともあり
自転車置き場はそこまで混雑しておらず、置き場に困ることはなかった。

スタジアムの雰囲気

岐阜メモリアルセンター長良川競技場 スタジアムの雰囲気

スタジアムは、照明設備がしっかりしていて非常に明るく
座席位置が高く、軽くピッチを見下ろせるので、遠近感もはっきりして見やすかった。

ゴール裏の下半分が座席あり、上半分が芝生という斬新な設計で
収容人数 26,109人は、J1規模の素晴らしいスタジアムだった。

注意点

Gifu-rideの利用者が意外と多い

レンタル自転車を使うつもり満々で岐阜駅に着いて意気揚々とポートに向かったのだが
貸出中の自転車が意外と多く、ポートを徘徊する羽目になった。

Gifu-rideのアプリを入れると、貸出可の自転車数が確認できるので
それを見つつポートを探すことになるが
可能な範囲で早めに岐阜駅に到着して
1日定額プランで早めに借りておくことをオススメする。

その他

今回の記事では、(私が実際に体験していないので)書かなかったが
バスや車でのアクセスもできる。

雨などの場合は、バスや車を活用しても良いと思う。
FC岐阜の公式サイトにバスや車のアクセス方法が書かれているので
参考にしてみてください。

ちなみに、現地まで行ったのはこの試合の観戦のため。
見事な勝利が見れたので大満足の試合であった。

この試合の振り返り記事も書いているので、良ければ覗いて行ってみてください⬇︎⬇︎⬇︎

J3リーグ第32節「奈良クラブ vs FC岐阜」振り返り

コメントを残す

CAPTCHA


ABOUT US
つとむをつむ
奈良生まれ奈良育ちで県外就職した元奈良県民 奈良でサッカーをしていた当時 奈良にJリーグチームが出来るなんて思ってもいなかった 県外に出てしまったが 奈良県初のJリーグチーム「奈良クラブ」を応援したい そんな思いで外からでもわかる奈良クラブと奈良の魅力を発信するブログを始めて今に至る。